
新年おめでとうございます(╹◡╹)♡
今年の元旦は暖かい日差しでワンコとお散歩していて、とても穏やかな年明けだなぁと思いました。
って言いたいところですが
わが家では、フレッツ光(コラボ)からauひかりに乗り換えをミスってネットが使えません(*゚▽゚*)
コトの発端は、auユーザーならauひかりにしてau電気にもしたらスゴい節約できるのでは?ってひらめいちゃったのがはじまり。
もちろん、現状にも不満があったのもある。
2016年12月に入ったけど、とりあえずauショップ行ってみたら
工事日も年内に設定できて意外とスムーズに進んでいました。
しかし、いろいろな大人の事情に翻弄されてauひかりの開通が2017年1月10日まで、オアズケになってしまう事態に…(涙)
フレッツ光コラボ→auひかりに変える時の注意点と、のなんで1/10までネットが使えなくなっちゃった理由をお話しします。
Contents
フレッツ光→フレッツ光コラボモデル(ozzio光)
わが家はずっとNTTのフレッツ光で特に問題なかった。
多分、普通ならフレッツ光で全然問題ないハズ…
しかし、わが家は建物の構造上コンクリで囲まれまくっているのでwifiが遮られてしまいフレッツ光が全然繋がらない_| ̄|○
引っ越しして1年後、イライラはMAXを迎え
フレッツ光コラボモデル(ozzio光)に乗り換え…
理由は金額もあるけど、速さが欲しいってことが1番の理由(しかし金額はあんまり変わらなかったw)
ozzio光は、PCデポの光回線で何かあったらすぐに対応してくれるし、至れり尽くせり
何かあれば、すぐに家まで来てくれたけど
結局、ここ半年はデスクトップには有線で繋いでしのいだ
ノートはwifiの届くところでポチポチと作業…
プロバイダーが小さいから?有線でもなんか全然繋がらない(^_^)a
ネットで調べてみたら、コラボモデルはあんまり速くないらしいって話もみた。
これには、わが家はかなり納得した。
速いと噂のauひかりに乗り換えっ!
auひかりは速い!選べるプロバイダーは少ないけどauユーザーならスマートバリューも効く!auポイントザックザク!
速い&安いは大好きだ〜♡
上り下りがナントカとかそういうのは全然わからん(*゚▽゚*)ゴメン
プロバイダーはBIGLOBEだとスマートバリューで割引きが効くんだとか(ホームタイプ)
※auひかりは上り下り最大1ギガ(1000メガ)だって
光コラボにしたら次はどこに変えるのも新規扱い
フレッツ光からコラボモデルに行くにはスゴい楽ちんだった。
けど、コラボモデルからフレッツ光に行くのも、他のコラボモデルに行くのも、ぜーんぶ新規扱い。
auひかりにいくのも、もちろん新規。
新規扱いでも違約金のキャッシュバックとかあるけど、工事やらなんやらとてもめんどくさい。
新規なので、もちろん工事代金はある。
フレッツ光から、光コラボに行く時はこのことを教えてもらえなかった。解約した時に知ったのである…
さらに、光コラボでひかり電話にしてたら、その電話番号も引き継げないよ。
ってことで、わが家は電話番号も変わってしまう。
固定電話を登録してるとこは変更しなくては…
工事日も決まって年内に開通予定だった…けど
工事日も年内に設定できてお正月は快適ネットライフだーと喜んでいたら、KDDIから電話が来た。
お客様の工事予定日ですが、外側から拝見したところ、KDDIの基地からの配線と、お客様宅内をまず確認してからでないと工事を行う事はできません。大丈夫でしょうか?
え〜ダメだよ…そんなのダメもうフレッツ解約しちゃってその日にNTTの人が撤去に来る…_| ̄|○
想いはとどかず、工事予定日は工事調査日に変更となり、当日やって来た工事の人には
物理的には開通できるけど、KDDIがNTTの許可を取らないといけないから、KDDIからの連絡を待ってください。
えー、いつ来るのー?
今日来るの?
いつ来るかはわかりません
ってなワケで、12/27にKDDIから連絡が来て開通は1/10と決まった!
auひかりのルーターは12/30に届いた!
ネット開通まで、あと9日…
後9回寝たらネットが繋がる
お正月は快適環境で、ブログの設定とか普段できないことをしたかったなぁ〜
これも経験として何かに挑戦しようと
2017年はスマホでブログ更新(モブログ)に挑戦することにしました!
本年もどうぞよろしくお願いいたします(((o(*゚▽゚*)o)))